動きやすさを追求しています。
宮城県仙台市青葉区の整体で理学療法士が筋膜調整を行うルーツの櫻井です。
今回は変形性股関節症のお話をしていきたいと思います!
股関節の痛みが出たら、早めに対策することが大切です。
炎症状態が続くと関節に少しずつダメージを与えてしまいます。
ダメージが蓄積されて関節の変形が進んでしまいかねません。
股関節への負担を早く減らして、いつまでも痛みが続いている状態から抜け出しましょう!
股関節への負担を減らすために筋力を付けたり、筋肉を柔らかく保ちましょうということはよく聞く話。
実際に研究ではどんな運動が効果があるとされているのかをご紹介します!
変形性股関節症の症状と対策
変形性股関節症の方はどんなことで痛みが出るか。
そして一般的に、どんな動作が行いにくくなってしまうのかを確認します。
その後、どんな運動が推奨されているかを確認していきましょう。
主な症状は股関節の痛みと機能障害
立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に痛みを感じます。
関節症が進行すると、その痛みが強くなり、場合によっては持続痛(常に痛む)や夜間痛(夜寝ている時も痛む)に悩まされることになります。
機能障害は日常生活では、足の爪切り、靴下を履く、和式トイレ使用や正座が困難に。
また長い時間立ったり歩いたりすることがつらくなりますので、台所仕事などの主婦労働に支障を来たします。
階段や車・バスの乗り降りも手すりが必要になります。
あなたはどの段階で病院に行きましたか?
病院での診断はレントゲン写真を撮って行われます。
初期の変形性股関節症では、関節の隙間が狭くなったり(軟骨の厚さが薄くなる)、軟骨下骨が硬くなったり(骨硬化)します。
さらに進行期関節症、末期関節症となると、関節の中や周囲に骨棘とよばれる異常な骨組織が形成されたり、骨嚢胞と呼ばれる骨の空洞ができたりします。
最終的には体重がかかる部分(荷重部)の関節軟骨は消失し、その下にある軟骨下骨が露出します。
レントゲンを見るとなんだか痛そう…
でも…
軟骨の隙間が狭まっても痛くない方がいらっしゃいます!
変形があるから必ずしも痛くなるわけではない。
進行するにつれて多くの方は痛みがあっても、不思議なことがあります。
同じくらいの変形の度合いでも、とっても痛い方と、ちょっとしか痛くない方がいます!
もし痛みがあるとしても、できるだけ痛みが少ない方がいいですよね!
では、こういった症状を抑えるにはどんなケアを取り入れるべきかみていきます!
変形性股関節症の痛み対策!運動療法での管理(臨床実践ガイドライン)
研究論文による科学的な根拠に基づいたガイドラインを作成する研究グループであるオワタパネルというところが作成している治療の方針を参考にしてお伝えしていきます!
Brosseau L, et al.Ottawa Panel evidence-based clinical practice guidelines for therapeutic exercise in the management of hip osteoarthritis.Clin Rehabil. 2016 Oct;30(10):935-946.
この2016年に作られたガイドラインの目的は、治療的な運動で効果的なものを特定し、変形性股関節症を管理するための研究論文の根拠に基づくオススメの対策を提供することであると言われています!
カナダの研究チームが苦労して作ってくださったので、ありがたく読ませていただきます!
そこに書かれているオススメがありました!
変形性股関節症の症状にオススメのケア
- 運動療法の中でも特に筋力トレーニングは、痛み、機能障害、身体機能、こわばり、股関節を動かせる範囲を大きく改善することができる。
- ストレッチなどの柔軟性を高める練習は痛み、股関節を動かせる範囲、身体機能、こわばりの大きな改善が示された。
筋力トレーニング+ストレッチは8週間-12週間続けている研究でした!
3か月ほど継続してケアしていただくとあなたの3か月後はもっと楽になって動きやすくなっていますね!
筋力トレーニングは低負荷(重りなどはなくてもよい)運動でもいいようです!
もちろん正しく運動できれば重りを使ってもらっても良いと思います。
長期間のこういった効果に関してはもっと研究していく必要がありますということでした。
筋力トレーニングやストレッチに関してはこのガイドラインには「この運動だけ行っていればいいよ!」
ということは明言されていなかったので、ルーツでは個別にあなたに合った運動やストレッチなどのケア方法をお伝えしています!
病院に行ったけれども痛み止めや経過観察で終わったというあなたはぜひ股関節の運動やストレッチを2-3か月行ってみて下さい!
股関節の痛み対策の運動
運動は例えば、下記のようなものからでも痛みのない範囲で行ってみましょう!
10回3セットを週に5日2-3か月行ってみましょう!1日10分ほどで終わると思います。
- 椅子に座って膝をゆっくりと持ち上げる
- 仰向けで膝を伸ばしたまま脚を上にあげる
- うつ伏せで脚を上にあげる(お尻に力が入る)
- 膝を伸ばしたまま脚を開いて閉じる運動
この方法の他にも、どんな方法が自分に合っているかは検査を行って個別にオーダーメイドの運動をお伝えして実施していただいております!
ルーツではこういった運動に加えてさらに筋膜調整を加えて、痛みや動きやすさ、股関節の機能を早期に良くしていくようにしています!
リハビリやマッサージ、関節調整などの整体で症状が変わりなかったら、一度、筋膜調整を受けられることをお勧めいたします!
変形性股関節症に有効なケア方法についてお伝えしているブログもありますので、ご覧ください!
進行する前に早めに理学療法士にみてもらいましょう!
ルーツだからできること
ルーツでは筋膜調整で動きやすいお身体を整えてから、効果的な運動もお伝えして、できるだけ早く効果を感じていただけるようにしています!
病院に行ったけれども湿布や注射、痛み止め、電気、マッサージなどでは効果があまり感じられなくてお困りではありませんか?
症状を改善していきたい方などは、ルーツで筋力、関節が動く範囲を調べ、筋肉や筋膜の状態を確認し調整することや、生活習慣の見直しなどでお身体をケアしていくことでお役に立てるかもしれません!
お悩みの方はぜひ一度ご相談下さい!
股関節痛について書いている関連ブログがあります!
・変形性股関節症と臼蓋形成不全には筋膜リリースと運動で対策! |
=====================
Physical management Lab.Rootsは仙台の整体で筋膜を施術するルーツです!
仙台で理学療法士が筋膜に施術を行う整体ルーツのご紹介です!
#股関節の痛み #グロインペイン #鼡径部痛 #インピンジメント #臼蓋形成不全 #変形性股関節症 #仙台市 #青葉区 #整体 #ルーツ #Roots #筋膜調整 #理学療法士 #筋膜 #筋膜リリース
↓↓↓メールでのご予約・無料相談↓↓↓
- 自分の症状に筋膜調整が合うか知りたい
- 同じ診断名の方に筋膜調整を行った経過を知りたい
- 他の治療と並行して行っていいのか知りたい
迷っていたらまずはお気軽にご相談ください!
LINEからもお待ちしております!