第1回仙台ルーツ勉強会は定員に達しました
第1回の須賀先生をお招きする仙台ルーツ勉強会は開催1か月前になりました!
本当にありがたいことにこの時期に定員に達しましたので、今後の申し込みはキャンセル待ちとなります。
気になっていた方は申し訳ありませんが、ご了承いただければと思います。
宮城とか東北の方が多いかなと思っていたら、
関東から3名、一番遠くは岐阜県からお越し下さいます!
笹かまと牛タンとか準備しておかないといけないですかね^^
3月の下旬になると雪もないでしょうから大丈夫と思います!
魚を渡してくれる研修会は多いですが、今回のように魚の釣り方を教えてくれる研修会はほとんどありません。
2006年に総説で発表されたオーストラリアのSullivan先生の腰痛の考え方がありました。
とても分かりやすく、こんな風にまとめられているんだったら、もっと早く知りたかった!
と思ったのが確か2015年のことでした。
約10年、試行錯誤しながら勉強していたところを一瞬でクリアにしてくれました!
日本語として情報が入って来る(魚を渡される)のに明らかにタイムラグがあること。
自分で調べたらタイムリーに最新の情報を得られる(自分で魚が釣れる)こと。
研究ではっきりしていないことと、わかっていることが知れること。
このタイプの方にはこの治療で、この結果が得られているという研究結果を考慮できる可能性があること。
一方で効かないタイプの方も分かることもあるので、このタイプの方にはこの治療はしないという選択もできるかもしれません。
加えて、魚を釣ることができると、魚を渡された時の理解度も深まります!
魚が釣れるとこんな良いことが起きてきます!
もうキャンセル待ちですが…
この勉強会の詳細はこちら↓↓↓
第1回仙台ルーツの理学療法士向け勉強会
第2回仙台ルーツ勉強会のお知らせ
10年遅れで私に衝撃を与えてくれたオーストラリアのSullivan先生からオーストラリアの大学院で教えてもらっている江戸先生の勉強会も6月に開催予定です!
今のオーストラリアで教えてもらっている、日本ではなかなか学べない腰痛のことを輸入してもらうことになっています!
詳細はこちら↓↓↓
第2回仙台ルーツの理学療法士向け腰痛勉強会
今度はオーストラリアからの新鮮な魚を渡してもらいます!
もう10年遅れにはなりたくないですね!
少人数制なので、気軽に質問できたり、丁寧に実技を教えてもらうチャンスだと思います!
あなたも新鮮な魚を味わってみませんか?
普段臨床で行っていることに、江戸先生から教えてもらうエッセンスを加えるとより腰痛の理解が増すことになると思います!
ルーツで行う勉強会で理学療法士の皆さんの臨床がより一層良くなり、患者さんに還元されればとても嬉しく思っています!
=====================
Physical management Lab.Roots
ご予約・無料相談はこちらからどうぞ!
#仙台市 #青葉区 #整体 #ルーツ #Roots #筋膜調整 #理学療法士 #筋膜 #筋膜リリース
↓↓↓メールでのご予約・無料相談↓↓↓