動きやすさを追求しています。
宮城県仙台市青葉区の整体で筋膜調整を行うRootsの櫻井です。
症状が悪化する前のケアはとても大切なことだと思います!
ヘルニアの手術をしたけど、何年か経ってからまた調子悪くなってきた。
身体が硬くなってきたなんて方は筋膜の硬さが出ていることもよくあります。
そこで今回はお身体のメンテナンスについて報告をします。
腰椎椎間板ヘルニアで以前手術された方で坐骨神経の動きが悪くなった症例ー動画報告-
20年振りに前屈で足に手が付きましたとのことでビックリしていました!
20年という数字に私もビックリでした!
この方は1年以上前に腰椎椎間板ヘルニアで手術された方ですが、右の坐骨神経の動きが悪くなっていて前屈で制限が出ていました。
仰向けで脚を上げるテストを行うと左は膝を伸ばして足挙げをすると75°程動きますが、右は45°で止まってしまいました。
これでは前屈みが大変なわけです!
腰の手術の創部近くの筋膜リリースを実施すると65°程まで改善しました。
まだ左右に差があったので、坐骨神経の滑走を促すようにエクササイズをしてもらうと左右同じ75°に改善!
自宅では坐骨神経の滑走性を高める運動を行ってもらうように説明しました。
時間があったので、他の部位まで広げて施術させてもらいました!
1回のメンテナンスでしたが、これをきっかけにお身体をしっかりと動きやすく保ち、気持ち良く毎日を過ごしていただければと思います!
まとめ
このように手術後の方でも神経の動きが悪くなって前屈動作など行いにくくなることがあります。
MRI上では問題が無くても足がピリピリと痺れてみたり、力が入りにくくなる場合もあります。
そんな時は筋膜調整や神経を動かす運動が有効である場合があります!しっかりと神経や身体が動きやすい状況を保ちましょう!
*腰椎椎間板ヘルニアがある方は前屈動作などで腰を丸めて椎間板が後方へ移動して神経を圧迫しないようにご注意ください!
腰椎椎間板ヘルニアのある方ではこのような日常生活の動作指導も含めて悪化しないような注意点をご説明もしています。
しっかりと動きやすい身体を保っておいて、腰のことを気にせずに日常生活を送っていただくことが非常に大切と感じております!
動きにくさを感じる。
もっと動きやすくなりたい!という方は筋膜調整でお役に立てるかもしれませんので、ぜひ一度ご相談ください!
腰椎椎間板ヘルニアで6か月以上お困りの方に筋膜調整した結果
というブログもありますので、お困りの方はご覧ください。
=====================
Physical management Lab.Roots
ホームページ http://roots-sendai.com
#腰椎椎間板ヘルニア #腰痛 #メンテナンス #坐骨神経痛 #仙台 #青葉区 #整体 #Roots #筋膜調整 #理学療法士 #筋膜 #筋膜リリース