動きやすさを追求しています。
宮城県仙台市青葉区の整体で筋膜調整を行うルーツです。
昨日は骨盤の中でも仙骨(真ん中の骨)の傾きのお話をブログにしました!
腰痛と骨盤の傾きとの関係この記事です。
今日はまた一歩踏み込んで寛骨側の特に腸骨というベルトを止めるときに触れる左右の骨のズレと腰痛との関係についてお話します!
「私の骨盤歪んでますか?」
「痛いのは歪んでいるからですか?」
って腰痛のあるあなたは気になりますよね!
では確認していきましょう!
腰痛と骨盤の非対称性との関係
Levangie PK.The Association Between Static Pelvic Asymmetry and Low Back Pain.Spine.1999;24:1234–42.
( A cross-sectional case-control study)
結論:骨盤の非対称性と腰痛との間に関連はなかった。骨盤の非対称性に基づく評価と治療戦略に疑問を呈するべきであると筆者らは結論で述べられています。
骨盤がズレていても腰痛と関係がなかったということですかね!
少し詳しくみて行きましょう!
理学療法サービスを求める21~50歳の患者さんで12ヶ月未満の腰痛と骨盤の非対称性との間の関連性を評価した。
144名の腰痛患者さんグループと138名の何も症状のないグループでを作った。
骨盤の目印のデータ(上前腸骨棘と上後腸骨棘)を検査して、左右の非対称性について検討した。
骨盤の非対称性は、臨床的に有意義であると思われるいかなる方法でも、腰痛と積極的に関連していなかった。
上後腸骨棘のランドマークの非対称性は、腰痛の弱い陽性の関連性のある証拠を示した。
研究によると明確に腰痛と関係しているということは示されていないようですね!
あなたは「骨盤がゆがんでいますね!」と言われたことはありますか?
今回の1999年と昨日ご紹介した2002年の時点で、骨盤のズレや傾きは腰痛と関係していないということが論文で分かっています。
この著者は骨盤の非対称性に基づく評価と治療戦略に疑問を呈するべきであると考察しています。
痛くない人も腰痛の人も骨盤のズレには差がないくらいだったのですから!
骨盤のズレ ≠ 腰痛
骨盤のズレだけに注目して検査したり治療することには疑問を持ちます。
関節を調整する以外にも考えることは、
☑人の身体を支えるだけの筋力はありますか?
☑動きの妨げにならない柔軟性はありますか?
☑末梢神経の動きは妨げられていませんか?
☑筋膜の硬さはどうですか?
☑感覚はズレていませんか?
☑脳の痛みを止めてくれる機能は活動していますか?
☑日常生活で負荷のかかる姿勢ばかりしていませんか?
など細かくすればきりがありません。
理学療法士だからこのように視野を広げて勉強できて良かったなと思っています。
このように沢山の要因がありますので、マッサージしてもらっても効果なかったとか、関節調整してもらったけどダメだったということが起こり得ます。
もちろんその方法で症状が解決されればいいですが、そうならない場合も起こっています。
ルーツにはそういった方が多くいらしております。
そして、筋膜については痛みのある部分以外からの影響も考えられます。
例えば腰痛の方が足首から施術が必要だったり、腕の影響が強かったり。
残念ながら患部の調整ばかりでは解決できない問題があります。
あなたの腰痛のお悩みは改善できていますか?
ルーツだからできること
ルーツでは筋膜調整で動きやすいお身体を整えてから、効果的な運動もお伝えして、できるだけ早く効果を感じていただけるようにしています!
病院に行ったけれども湿布や注射、痛み止め、電気、マッサージなどでは効果があまり感じられなくてお困りの方や、症状を改善していきたい方などはルーツで筋力、関節が動く範囲を調べ、筋肉や筋膜の状態を確認し調整することや、生活習慣の見直しなどでお身体をケアしていくことでお役に立てるかもしれません!
お悩みの方はぜひ一度ご相談下さい!
=====================
Physical management Lab.Roots
ご予約・無料相談はこちらからどうぞ!
#腰痛 #慢性腰痛 #ぎっくり腰 #腰部脊柱管狭窄症 #腰椎分離症 #仙台市 #青葉区 #整体 #ルーツ #Roots #筋膜調整 #理学療法士 #筋膜 #筋膜リリース
腰痛を理解したい理学療法士の方へ
腰椎の検査をかけてどんなタイプの腰痛かをはっきりさせる自信はありますか?
オーストラリアで理学療法士をされている江戸先生にお越しいただき、クリニカルリーズニングを教えていただける絶好の機会があります!6月にオーストラリアからルーツに来ていただくことになっております!
勉強したい理学療法士の方はご連絡ください!
また、3月の須賀先生の勉強会に参加していただくと、江戸先生の内容もさらにわかりやすくなると思います!そしてこの論文のように自分で勉強できる方法を教えてもらえるので今後の伸びしろが増えていきます!気になる方はご確認ください!
ルーツは細い路地でも、一日20人が店の様子を覗かれていく気になるお店です
↓↓↓メールでのご予約・無料相談↓↓↓