仙台で腰痛に筋膜リリースを行う整体

動きやすさを追求しています。

宮城県仙台市青葉区の整体で理学療法士が筋膜調整を行うルーツの櫻井です。

表紙の図は、点数が下がってグラフがより右肩下がりになれば腰痛の治療結果が良いということです。

4つの線を見てわかるように、よりいい結果が出るように治療方法を決定するために検査することになります!

腰痛のタイプ別に治療を考慮すると結果が変わっていくということについてお伝えしていきます。

腰痛は多くの方が経験して、そして勝手に良くなっていくことが多い痛みです。

中には痛みがそのまま残ってしまって、仕事や遊び、趣味さえも行いにくくなってしまうことがあります。

病院でレントゲンやMRIで問題ありませんと言われる腰痛は全体の85%と言われています。

診察を受けると(処置が必要な危険な状態ではないため)、「痛み止めと湿布出しておきますので、様子見て下さいね」

「筋力付けて、運動してくださいね」

なんて言われて診察も終了になることも多いのではないでしょうか。

こんなに痛いのに問題ありませんってなに!

ということをお話される方もいらっしゃいます。

では腰痛の原因としてどんなことが考えられるか。

レントゲンやMRIでは写らない部分に何かが起こっていると考えることになります!

筋肉が硬くなって循環が悪くなっている?

力を入れにくい状態になって腰の組織に負担をかけている?

腰に負担のかかる動きを繰り返している?

筋肉の持久力が低下して夕方疲れてくると痛くなる?

脳の痛みを抑えてくれる部分の活動が低下している?

など挙げればきりがないほど様々な要因があります。

原因が違うのに、どんな腰痛に対しても同じような治療で良いわけがありません

腰が痛い→マッサージ 

腰が痛い→関節調整

というように決まりきった治療を選べばいいというわけではありません。

これで良くなっていたら今頃、腰痛で悩む人数はもっともっと少なくなっていることでしょう。

残念ながら、効果的な治療を受けたいなら、人それぞれの状態を把握していく必要があります。

今回ご紹介するのは、関節が動きにくいタイプか、動きすぎるタイプかのお話です!

どちらのタイプかで受けるべき治療方法が変わってきます!

症状が早く良くなるように、あなたに合った治療を受けるための知識をお伝えします!

腰の関節が動く幅で治療方法を変える必要がある

結論:腰の関節の動きが少ない腰痛患者は、腰のマニピュレーション(関節調整)を含む介入により大きな利益を得た。
腰の関節が動きすぎる患者は、腰が安定するような運動プログラムから恩恵を受ける可能性がより高いということでした!

<参考文献>
Fritz JM, Whitman JM, Childs JD: Lumbar spine segmental mobility assessment: an examination of validity for determining intervention strategies in patients with low back pain. Arch Phys Med Rehabil 86: 1745-1752, 2005.
タイトル:腰椎の分節的な可動性の評価:腰痛患者における介入戦略決定のための妥当性の検討

少し詳しくみて行きましょう。

外来の理学療法クリニックで腰痛患者の腰椎の前後可動性テストの予測妥当性を検討すること。

腰痛がある患者131人(平均年齢33.9歳)に腰椎の前後可動性テストを含む検査後、腰椎の動きが少ないおよび動きすぎるに分類され、4週間治療された。

70人の患者を無作為に分けて、マニピュレーションを含むグループと、61人を腰の安定化運動のグループに分けた。

93名(71.0%)の患者は動きが少ないと判断され、15名(11.5%)は、動きすぎると判断された。

腰椎の動きが少ない患者では、治療の失敗率はマニピュレーションで26%、安定化運動で74.4%であった。

腰椎が動きすぎる患者では、マニピュレーションによる失敗率は83.3%、安定化運動は22.2%であった。

つまり、腰の関節の動きが少ない方に、腰の関節が安定する運動を行っても失敗する可能性が高い。

一方で、腰が動きすぎる方に関節調整を行っても失敗する可能性が高いということのようです!

あなたの腰はどのタイプ?

専門家に検査してもらうことが一番ですが、簡単にチェックする方法をお伝えします。

前屈や後屈をしたときに腰がグニャっと曲がる方には、動きすぎるタイプが多いです。

そのような方には腰が動きすぎないで安定するような運動が大切になります。

関節調整をしても、マッサージなどを受けても効果が得られにくい場合が多いです!

反対に腰があまり動かない関節が固いタイプは関節調整の方が効きやすくなっています。

どちらでもないノーマルなタイプもありますので、キレイにどっちらかに当てはまるわけではありません。

しかし、ある程度の目安にはなります。

どちらかというと腰が良く動く方で、関節調整を受けたけども腰痛が変わらなかったなんて場合は、運動が必要なタイプなのかも!

と考えてもらえればいいと思います。

腰痛でお悩みのあなたの腰はどんなタイプですか?

腰の動きが少ないタイプについて

腰椎の動きが少ない患者さんで治療の失敗率は、腰の安定化運動で74.4%であったということ。

元々動きが少ないので、安定化する必要性は少ないと考えます。

むしろ、ガチガチに固まっている組織を柔らかくすることも必要なのかもしれません。

関節調整(マニピュレーション)では治療の失敗率は26%ですから、動きを引き出す方針が良さそうです。

マッサージも有効になることもあります。

腰のマッサージをしてすぐに症状が戻ってしまう場合は、腰以外にも目を向ける必要があります。

ルーツにお越しいただく方では足全体から問題点を探ることもありますし、お腹や肩、首、腕といった上半身からの影響が見つかることもあります。

腰だけでなく、他の部分からの影響が出ていることも珍しくはありません。

腰椎が動きすぎるタイプについて

腰椎が動きすぎる患者の治療の失敗率は、関節調整で83.3%、安定化運動は22.2%と腰の動きが少ないタイプとは反対の結果になっています。

この場合は安定化運動のような腰に負担のかからないような動きを獲得していくことが求められます!

昨日もランニングで腰痛が出る方をみましたが、足の動きに対して腰や骨盤が動きすぎてしまっていました。

一歩一歩、腰が動かされすぎてしまうので、負担になっていたということです。

力を出しやすいように筋膜や関節を整えた上で、運動で筋力を付けるとともに安定化に向けて修正を行っていきます。

終了後は痛みの軽減を感じてもらえました。

また、ロードバイクを趣味にされている方では、5㎞くらい漕ぐと痛みが出てきて困っているということでご来店。

最近は、しゃがむ程度でも、10分くらい歩くくらいでも痛みが出て困っていましたので、チェックしました。

股関節を動かせる範囲が狭く、足を動かすと腰が代わりにグニャグニャと動いてしまっていました。

腹膜炎でお腹の手術をしたことがあり、お腹側を緩めていくことで、痛みが減ってきました。

さらに、体幹の安定化トレーニングを実施。

終了時にはしゃがみ動作などで痛みはなくなっていました。

その日帰ってから、ロードバイクを漕いでみたそうですが、8㎞は痛みなく漕げたそうです。

距離は徐々に増やしていくようにしてもらっていますので、まずは確認程度で8㎞症状もなく自転車を漕げて良かったですね!

趣味も再開できそうで、表情が明るくなって私も嬉しくなりました!

ルーツだからできること

ルーツでは筋膜調整で動きやすいお身体を整えてから、効果的な運動もお伝えして、できるだけ早く効果を感じていただけるようにしています!

腰痛にはいくつかタイプがあって、どんな治療が効きやすいのかを知っておくと良いと思います!

病院に行ったけれども湿布や注射、痛み止め、電気、マッサージなどでは効果があまり感じられなくてお困りの方や、症状を改善していきたい方などは、ルーツで筋力、関節が動く範囲を調べ、筋肉や筋膜の状態を確認し調整することや、生活習慣の見直しなどでお身体をケアしていくことでお役に立てるかもしれません!

お悩みの方はぜひ一度ご相談下さい!

=====================
Physical management Lab.Rootsは仙台の整体で腰痛に筋膜リリースで施術するルーツです!

ご予約・無料相談はこちらからどうぞ!

#腰痛 #ぎっくり腰 #腰椎分離症 #すべり症 #腰部脊柱管狭窄症 #仙台市 #青葉区 #整体 #ルーツ #Roots #筋膜調整 #理学療法士 #筋膜 #筋膜リリース