宮城県仙台市青葉区の整体で理学療法士が筋膜調整を行うルーツの櫻井です。

有痛性外脛骨(ゆうつうせいがいけいこつ)は内側のくるぶしの斜め下にある出っ張りの部分(舟状骨の部分)が痛くなることがあります。

過剰骨(退化して本来なら存在しない余分な骨)があることがありますが、外脛骨(がいけいこつ)もその一つ。

日本人では5人に1人程度の割合でみられています。

有痛性外脛骨の筋膜の治療ポイント*プロメテウス解剖学より引用

病院で診断を受けると痛み止めやサポーターをもらって、

「痛みが引いたら運動していいですよ」

ということで、診察が終わってしまうことが多いのではないでしょうか。

インターネットとかで有痛性外脛骨を調べると、治りにくいとか出てきたり。

整体とか鍼とか行ってみたけど、あまり効果も感じられない…

という方も多くルーツにはお越しくださいます。

有痛性外脛骨の症状を撃退するにはポイントがあります!

残念ながら足だけをみていては治りにくいことが多いようです。

今回はそんな有痛性外脛骨について一般的な治療とルーツでの施術の違いをお伝えしていきます!

筋膜調整をしたあとの結果も載せておりますのでチェックしてみて下さい!

<捻挫で有痛性外脛骨も発症したケースに筋膜調整した結果>

*効果には個人差があります。

ランニングやマラソンをされている方で、捻挫は順調に治ったようですが、有痛性外脛骨の症状が治らずお困りでした。

治らないと不安になりますし、いつまでも趣味をできないことはストレスが溜まってしまいますよね…

初回から動画のように効果を感じていただいて、徐々に調子を上げて今はマラソン大会にも参加されています!

安静にしてもなかなか治らない有痛性外脛骨には重要なポイントがあります!

有痛性外脛骨の痛みを解消するポイント

有痛性外脛骨はスポーツ活動の盛んな10歳~15歳の思春期に発症することが多い足部の障害として知られています。
痛みの出る舟状骨のポイントには後脛骨筋の腱(アキレス腱のような腱の部分)がくっ付いています。
靭帯もくっ付いていますね。
有痛性外脛骨の原因と治療*プロメテウス解剖学より引用

この部分に繰り返し負荷がかかって炎症が起こるということです。

捻挫のような外傷から起こったり、扁平足や身体の使い方によって繰り返し負担をかけて炎症が起こることがあります。

この負荷を抑えることを考えていくことになります。

有痛性外脛骨の一般的な治療

病院などで行われる治療方針は下記のようになります。

  • まず炎症を抑える→アイシングや安静
  • 痛み→痛み止めや温熱療法・電気療法、痛みが続く時にはステロイド注射
  • 繰り返しかかる負担を減らす→中敷き(足底板)、痛みのある運動の制限、後脛骨筋のケア
  • 改善されなければ手術(外脛骨を取ったり、くっつけたり)

ここで大きな問題があります。

痛みを引き起こした原因が取り除けていないとすぐに再発することがある!

ということです。

痛みの原因は、どこにあるのでしょうか。

外脛骨?

炎症?

それは結果です。

外脛骨がある≠痛い

扁平足で外脛骨がある方でも痛みが無い人も沢山います。

運動をしても外脛骨に炎症が起こらない人も沢山います。

外脛骨があっても、どうやったら症状の出ない状態に身体を整えられるかを考えることが大切です!

残念ながら先ほど挙げた一般的な治療は、患部の痛みを抑えられればいいでしょうという内容です。

再発しやすい状態なのは変わりません。

では症状を繰り返さないために足への負荷を抑えるにはどうすればいいのでしょうか?

外脛骨の負荷を減らすためにチェックしていくポイント

  • 身体を支えられるだけの筋力は足や股関節、体幹にありますか?
  • 柔軟性はありますか?
  • ジャンプしてから膝が内側に入るように着地していませんか?

スクワットなどでチェックすると膝が内側に入ってしまう方もいるかもしれません。

有痛性外脛骨の原因
このような動作はアーチを低くして負荷をかける要素となりますので、そうならないようにチェックしてもらう必要があります。

患部以外から外脛骨付近に負担をかけている原因にも目を向けていくことが大切になります!

その重要性は有痛性外脛骨のバレエダンサーに対して復帰までのサポートの論文にも書かれていました。

この記事では症例報告で手術後の痛みが残ってしまいましたが理学療法を受けて痛みがなくなった方と、手術をせずに理学療法だけで痛みが取れた方の報告がされています。

手術をされる前にこういったケアを受けられることをお勧めします!

この施術方針に加えて、仙台の整体ルーツだからできる筋膜調整があります!

足のつながりが強く、硬さのある筋膜をほどいていくと、足部への負荷も減り、筋力もUPしていきます!

痛みや再発予防にとても効果を発揮してくれます!

筋膜調整を加えた症例報告をご覧ください!

*ご本人、ご家族に許可をいただいております。効果には個人差があります。

ボールを蹴る、硬い靴が当たると痛い有痛性外脛骨

7年ほど前から有痛性外脛骨を診断を受けている方です。

外脛骨部分にを押すと痛みが残っていました。

サークルなどでボールを蹴る、革靴やスキーブーツなどで外脛骨が当たると痛んでしまうようです。

筋膜調整後は動画のように痛みもスッキリしていました!


*効果には個人差があります。

外脛骨に足が当たると痛い!という方も多いと思いますが、動画のように大丈夫ということです!

これでボールを蹴ったときも痛みが減っていきますし、靴もいろんなものが履けるようになっていきます!

有痛性外脛骨の痛みが続いて野球に復帰できなくてお困りのケース

有痛性外脛骨の痛みで1年ほどお悩みの方がルーツにお越しくださいました。

なんと秋田県から!

遠いところありがとうございます!

野球部で中学2年生の冬に最初は右足が痛くなり、その半年後に左足が痛くなりました。

病院のレントゲンで有痛性外脛骨の診断を受け、リハビリを半年ほど受けていました。

2週間に一度受けていましたが、2-3日後には元の症状に戻ってしまうのを繰り返し、半年経っても変わりありませんでした。

受験のため、数か月は運動量は減っていましたが、痛みはそのまま変わらなかったということです。

残念ながら安静にしても変わらない症状があるのです。

運動量を落として過ごした結果は、10分くらいの早歩きで痛みが出ています。

何か月も運動量が減っても痛みは変わらないということです!

右の方が痛いそうです。

右側だけ圧痛があります。

ジャンプは激痛でできませんでしたとのこと。

検査してみると、患部を押すと痛い。

足首の筋力は内側に力が入らず、グラグラ。

私の人差し指一本の力に負けていました。

後脛骨筋の部分をチェックすると、柔らかい!

力が全然入らないとこうなってしまうのでしょうか。

股関節を外側に開く力も弱く、それではとても体重を支えられませんね。

支えられない分の負担は外脛骨の部分にきていたようです。

筋膜調整1回目

筋膜調整ですが、初回は東京の赤坂にある半田先生のTRIGGERさんで筋膜調整を受けておられました!

東北で同じように筋膜調整の施術を希望されているということでルーツにご紹介いただき2回目以降は私が施術をしております!

*痛みの強さを11段階で表していきます。10が想像できる最も激しい痛み、0は痛くない

筋膜調整前は痛くて(8/10)できなったジャンプでしたが、初回終了後には、3/10まで低下していたということでした。

筋膜調整2回目

黄色いポイントが硬さが強かったポイントです。
この中から選択していきました。
2回目は股関節と腹部周りで、3回目が股関節と膝周囲です!

仙台市青葉区の整体で有痛性外脛骨に筋膜を治療したポイント
整体で有痛性外脛骨に筋膜を治療した場所

2回目終了後にジャンプは1-2/10の痛みに改善!

2回目の施術後は圧痛も無くなりました!

股関節周囲の筋膜調整で股関節の筋力がしっかりと戻っています!

足首は自主トレとしてケア方法をお伝えしているのと、セルフマッサージもお伝えして終了しました!

筋膜調整3回目

2回目終了後から30分の早歩きは痛みなくできて、5分くらいのジョギングも大丈夫だったということです。

まだいけそうということでしたが、少しずつ運動負荷を上げていきます!

今までのリハビリは2-3日で効果が戻ってしまうということでしたが、3週間でも良いレベルで効果を維持できていました!

2回目の施術後は圧痛も無くなりましたが、3回目の3週間後にはまたちょっと戻って少し出ていました。

そして3回目の調整終了後には片脚ジャンプも痛み0に!

圧痛もなくなっておりました!

*効果には個人差があります。

今後はジョギング→ランニングと加速走やダッシュの負荷の増やし方もお伝えして、負荷を上げてもらいます。

股関節を意識した協調性運動もお伝えしています。

筋膜調整でパッと痛みが取れるタイプの方もいらっしゃいますが、今回は徐々に減っていくようです。

秋の大会を目標にしたいということで、目標に向けてしっかりと仕上げていきましょう!

部活で野球がしたくて志望校に入ったので、なんとか野球させてあげたいお母さん。

痛くて悩んでいる姿を見るのはツライことでしょう。

ご本人も運動量を落としても野球ができないのはツライと思います。

私も足のことで悩んだので気持ちはわかります。

学生の限られた時間の中だからこそ、症状で悩む時間は減らしてあげたいと思います!

もちろん成人でも、痛みが引かずに悩み続けることが無いようにしたいと思っています!

早く楽にしていきたいですよね。

今回は途中経過でしたが、筋膜調整を感じてもらいたいのでご報告させていただきました!

安静にしても治らない有痛性外脛骨のお悩み


*効果には個人差があります。
3ヶ月ほど前に足首を捻った時に痛めてしまい、病院で有痛性外脛骨の診断を受けたそうです。

2か月安静にしても治らず、サッカーもボールを蹴ると痛みが出てしまい、部分的に練習に入る形でなかなか復帰できずにいました。

それだけではなく走った後や、長く立っているだけでも痛みが出てしまっていました。

筋膜調整後は1か月で圧痛も取れ、足を合わせるようにしても痛みが無くなっています!

ボールを蹴った時も痛みが軽減して、練習にも復帰し、春休み中の合宿もフルで参加することができました!

中学3年生で最後の年なので、試合のシーズンに間に合ってよかったです!

安静やマッサージ、中敷き(インソール)などでも治らない症状は筋膜調整で早期に解消していきましょう!

症状に悩んでいる時間はもったいないので、今すぐご相談ください!

サッカーで痛む外脛骨の症状

6ヶ月くらい前から痛みが出てきてしまいました。

安静にして日常生活レベルでは特に問題はありませんが、サッカーの試合で運動量が上がると痛みが出たり、足の内側でボールを蹴るインサイドキックで痛みが出ていました。

試合後には歩いても痛い状態が1週間くらい続いていたそうです。

筋膜リリース後の感想をいただきました!
有痛性外脛骨で筋膜リリースを受けた方の感想
「今日試合でしたが少々痛みが出たかなという程度で、段違いに良くなったように感じます。」

有痛性外脛骨で筋膜リリースを受けるなら仙台のルーツ
「実は今回、試合の度に痛くなっていた膝の方も痛まなかったので、何かしら関連があったのかなとも思っていました。」

長期間の症状であっても、状態によっては初回からこのように楽になってもらえることもあります!

安静にしても症状が変わらない場合もよく経験しています。

部活など限られた時期のスポーツをされているなら早く復帰できるように適切なケアを受けてほしいと思います!

ルーツだからできること

私が病院で担当していた有痛性外脛骨のバレエ選手と陸上選手も痛みなく競技復帰できていました。

トレーニングに加えて筋膜リリースなどの筋膜調整を取り入れると、より早期に筋力や関節可動域が改善し、除痛できる可能性があります。

病院に行ったけれども湿布や注射、痛み止め、電気、マッサージなどでは効果があまり感じられなくてお困りのあなた。

手術をしない選択を考えているあなた、しないで済む方法を探しているあなた。

症状を早く改善していきたいあなたは、ルーツで筋力、関節が動く範囲を調べ、筋肉や筋膜の状態を確認し調整することや、生活習慣の見直しなどでお身体をケアしていくことでお役に立てるかもしれません!

お悩みの方はぜひ一度ご相談下さい!

捻挫後の有痛性外脛骨の症状でお困りの4名に筋膜調整した結果もブログで報告しておりますので、ぜひご覧ください!

=====================
Physical management Lab.Rootsは仙台の整体で筋膜を施術するルーツです!

仙台の整体で筋膜リリースを行うルーツに症状を相談する

仙台で理学療法士が筋膜に施術を行う整体ルーツのご紹介です!

#有痛性外脛骨 #足の痛み #後脛骨筋 #外脛骨 #仙台 #整体 #Roots #筋膜調整 #理学療法士 #筋膜 #筋膜リリース

↓↓↓メールでのご予約・無料相談↓↓↓

  • 自分の症状に筋膜調整が合うか知りたい
  • 同じ診断名の方に筋膜調整を行った経過を知りたい
  • 他の治療と並行して行っていいのか知りたい

迷っていたらまずはお気軽にご相談ください!

    LINEからもお待ちしております!

    友だち追加